Jinpuu HOME
  • 株式会社 仁風 千葉 造園業 Home
  • ニュースレター NEW
  • スタッフ紹介
  • 会社概要
  • 業務実績
    • 高木剪定・伐採
    • 造園工事
  • お問い合わせ
  • 料金のご案内
  • 庭人にわんと
    • 代表メッセージ
  • 作庭のお手伝い
  • リンク
  • Staff募集
  • 実践セミナー報告(旧HP)
  • Hanakoプロジェクト(Finland)
  • 会社案内(3折冊子)
  • ハイパー空師(NEWブランド)
  • 庭人にわんとブログ
  • にわんと通信ブログ(不定期)
  • deutsch
  • english
  • SUOMI
  • svenska
  • お客様の声
  • クーポン
  • サイトマップ
  • マンション緑地年間管理業務
  • 工場緑地管理ゴルフ場緑地管理
  • 学校機関緑地管理
  • 造園資材(販売ストック品)
  • 造園機械(新品・中古)
  • 造園機械(新品・中古)
  • 造園機械(中古)
  • 造園機械(中古)
  • アクセス(車での来社)
  • 株式会社 仁風 千葉 造園業 Home
  • ニュースレター NEW
  • スタッフ紹介
  • 会社概要
  • 業務実績
    • 高木剪定・伐採
    • 造園工事
  • お問い合わせ
  • 料金のご案内
  • 庭人にわんと
    • 代表メッセージ
  • 作庭のお手伝い
  • リンク
  • Staff募集
  • 実践セミナー報告(旧HP)
  • Hanakoプロジェクト(Finland)
  • 会社案内(3折冊子)
  • ハイパー空師(NEWブランド)
  • 庭人にわんとブログ
  • にわんと通信ブログ(不定期)
  • deutsch
  • english
  • SUOMI
  • svenska
  • お客様の声
  • クーポン
  • サイトマップ
  • マンション緑地年間管理業務
  • 工場緑地管理ゴルフ場緑地管理
  • 学校機関緑地管理
  • 造園資材(販売ストック品)
  • 造園機械(新品・中古)
  • 造園機械(新品・中古)
  • 造園機械(中古)
  • 造園機械(中古)
  • アクセス(車での来社)
shimoowadacho68-6
Chibashi midori-ku


+81(043)497- 4706

実践セミナー報告7

18/7/2018

0 コメント

 
第18回 庭人にわんと企画  
竹垣作り
(基本の四つ目垣、応用の鉄砲垣)
画像
講師 石川 浩平(初講師)
画像
テキストで竹垣用語、作業の手順、男結びの練習(午前の部座学)
画像
竹磨き
笑顔で楽しそう!
画像
スタッフ青柳
画像
スタッフ遠藤(へっぴり腰!?)
右側第8回、左側第13回、奥今回
お疲れ様でした!!参加者の皆さまお疲れ様でした!!天気にも恵まれ、楽しく四つ目垣を作る事が出来ましたね。今回も常連さんのおかげで場が大変和みました。本当にありがとうございます。少し庭の構成、空間バランス等も加味しながら作業が出来たと思います。石川君初講師 大変よく出来ました。お疲れさまです。最後になりますが、茶の湯の里の皆さまありがとうございました。また次回お会いしましょう!

第17回 庭人にわんと企画
庭木の手入れ
(夏の剪定・消毒・除草のポイントを覚える)

3周年記念コラボ企画
画像
講師 大崎 強
午前中は座学。
昼食後
毎年無理を言って来て頂いている
画像
特別 演奏 津軽三味線奏者
 小山貢将(オヤマミツマサ)(右)
&
小山貢千瑚(ミツチコ)(左)
&
 お弟子さん(中)
画像
今回は津軽三味線&篠笛
きれいな音色で部屋が満ち溢れていました。
画像
夫婦での一曲三味線にお歌
素敵!
星☆☆☆!!
アンコールの3人での演奏が一番良かったのですが

聞き入ってしまい写真が撮れませんでした。残念!!
いつもいつも本当にありがとうございました。
午後から外で実技でしたが写真を撮り忘れました。
スタッフが撮っていると思いますので、後日添付いたします。
​3時のお抹茶タイム
画像
今回は先輩の立石氏にお茶を1服たてて頂きました。なかなかお茶の席に入る事がない今日この頃、「初めてお手前を拝見した!」と言う参加者が多く「楽しめました!」と言って頂けました。立石さんありがとうございました。茶の湯の里は、お茶の施設ですので大変容易にお手前が出来ましたし、初めて施設に適した事が出来ました。(笑)
15日(日)五月晴れ、皆さま本当にご苦労様でした。参加者、協力者、もちろん主催者側のスタッフ一同、皆様で作れたこの3周年記念実践セミナー本当に楽しく開催出来ました事、大変うれしく思っております。ありがとうございました!!継続は力なり。少しずついろいろなわが広がって行けば嬉しいなと思っています。また、次回お会いしましょう! 最後に 私なりの震災復興とは、被災地以外の地域の方々が普通どおりの生活を行う事。経済を止めない事だと思います。がんばろう 日本!
0 コメント



返信を残す

    著者

    庭人にわんと(アメブロ)
    にわんと通信(アメブロ)
    の良いとこピックアップです

    実践セミナー報告

    実践セミナー報告

    7月 2018

    RSSフィード

    Hiroto KIKUCHI
    " > View my profile on LinkedIn
サイト名:【あなたの街の造園屋さん】近くの造園業者さんを簡単検索
Site powered by Weebly. Managed by お名前.com
  • 株式会社 仁風 千葉 造園業 Home
  • ニュースレター NEW
  • スタッフ紹介
  • 会社概要
  • 業務実績
    • 高木剪定・伐採
    • 造園工事
  • お問い合わせ
  • 料金のご案内
  • 庭人にわんと
    • 代表メッセージ
  • 作庭のお手伝い
  • リンク
  • Staff募集
  • 実践セミナー報告(旧HP)
  • Hanakoプロジェクト(Finland)
  • 会社案内(3折冊子)
  • ハイパー空師(NEWブランド)
  • 庭人にわんとブログ
  • にわんと通信ブログ(不定期)
  • deutsch
  • english
  • SUOMI
  • svenska
  • お客様の声
  • クーポン
  • サイトマップ
  • マンション緑地年間管理業務
  • 工場緑地管理ゴルフ場緑地管理
  • 学校機関緑地管理
  • 造園資材(販売ストック品)
  • 造園機械(新品・中古)
  • 造園機械(新品・中古)
  • 造園機械(中古)
  • 造園機械(中古)
  • アクセス(車での来社)